昨年の4月に5種混合(4種混合+ヒブ)のワクチンが新しく開始されたため、4種混合の生産が終了したようです。
現在の在庫がなくなり次第打つことができなくなりますので、対象の方は早めの接種を予定してください。
①母子手帳の予防接種の欄を見て、4回目まで接種が完了しているか確認してください。
②4種混合の予診票をお持ちかどうか確認してください。ない場合はサポートセンターに相談すれば新しく印刷してくれます。予診票がない場合、接種ができません。
③当院の予約サイトからご予約してください。大変ご不便をおかけしますが、本日から1ヶ月後までの日しか予約枠が開いておりません。予約が埋まっていた場合は明日もう一度予約サイトをご確認ください。
4種混合の接種間隔は
1期初回:生後2ヶ月から3〜8週おきに3回接種
1期追加:1期初回の3回目が終了後6ヶ月以上あけて1回接種
となります。
また、該当する患者さんはあまり多くないと思われますが、ヒブワクチンの4回目を接種していない場合、4種混合の代わりに5種混合を打つことができます。4種混合の用紙が使えますので、接種の際にお持ちください。
4種混合の追加と一緒に接種する予防接種として水痘(みずぼうそう)の2回目があります。1回目から3ヶ月(できれば6ヶ月)あけて2回目になります。接種していない患者さんは一緒に予約するようにしてください。
4種混合の在庫がなくなった場合は自治体によって対応が異なるようです。江戸川区ではまだ方針が定まっていないようですので、当院も連絡を待っているところです。
その対象にならないよう早めに接種するようにしてください。