当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、
領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。
厚生労働省の診療規定に伴い、「明細書発行体制等加算」(1点)」を保険請求させて頂きます。
この加算は医療機関の明細書発行体制を評価するもので明細書の費用ではありませんのでご了承ください。
明細書の発行を希望されない方は、受付へお申し出ください。
当院ではほとんどのお薬に対して、一般名処方を実施しております。
一般名処方とは、医師が薬の商品名を指定せず一般名(有効成分の名称)を処方箋に記載することを指します。これにより、先発医薬品、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の区別なく、有効成分、効能効果が同一のお薬であれば自由にお薬を選んでいただくことができます。
そのため保険薬局にて、お薬の選択について患者さんご自身の希望を確認される場合があります。一般名処方のメリットとして、ジェネリック医薬品を選択することで患者さんの経済的負担を軽くすることができます。
医療 DX 推進体制整備について
当院では、質の高い診療を実施するため、十分な情報を取得・活用して診療を行う、医療 DX 推進体制を整備しています。
医療 DX 推進体制とは、オンライン資格確認システムを運用し、取得した受診歴、薬剤情報、特定健診情報等を活用できる診療体制です。電子処方箋の発行も可能です。
ゆくゆくは電子カルテ情報共有サービスにより、患者様の了承の元、他の医療機関との間で診療情報をスムーズに提供・取得できるようになります。